Edit in Photo/Desinger menu not active

When I use affinity Designer, the menu “edit in photo(File->edit in Photo)” is not active.

So, I can’t run affinity Photo from affinity Designer.  (and I can’t run Designer from Photo, also.)

Are there any settings which I have to do.?

 

 

I bought affinity Photo and Designer.

*affinity Designer… windows version 1.5.3

*affinity Photo… windows version 1.5.2

(I use both soft in Japanese)

 

Answer

“Draw a picture or shape then select the menu.”

adb.exe が通信しまくる、、、勝手に通信しないでほしい。

adb.exeと言うプロセスが通信しまくります。firewallソフトであやしいoutgoingの通信を遮断したら、adb.exeくんが通信を無限リトライしているように見えます。こころあたりは、、、Syncios と言うスマホとPCを連携させるフリーソフトをインストールしたことがきっかけのようです。adb.exeはandroid端末開発やPCV連携する際に利用するソフトのようです。

と言うことで、タスクマネージャーから、adb.exeプロセスを探して、タスクkillしました。これで、通信が収まりました。
一応Synciosと文字のあるタスクが動いてたのでタスクkillしました。当面Syncios使わないので。

 

通信しまってる状態のfirewallのログ

SEO対策用 メタタグ

メモ。SEO対策として、HPを作成したら、こんなメタタグを入れとこうかな。

<head>
<meta charset=”UTF-8″>
<meta http-equiv=”x-ua-compatible” content=”ie=edge”>
<title>xxx | FOO BAR</title>
<meta name=”description” content=”xxx”>
<meta name=”viewport” content=”width=device-width, initial-scale=1″>
<meta property=”og:title” content=”xxx | FOO BAR”>
<meta property=”og:type” content=”article”>
<meta property=”og:url” content=”https://xxx.com”>
<meta property=”og:image” content=”https://xxx.jpg”>
<meta property=”og:site_name” content=”xxx”>
<meta property=”og:description” content=”xxx”>
<meta property=”og:locale” content=”ja”>
<meta property=”fb:app_id” content=”xxx”>

<meta name=”twitter:card” content=”summary_large_image”>
<meta name=”twitter:site” content=”@xxx”>
<meta name=”twitter:creator” content=”@xxx”>
<meta name=”twitter:title” content=”xxx | FOO BAR”>
<meta name=”twitter:description” content=”xxx”>
<meta name=”twitter:image” content=”https://xxx.jpg”>

<meta name=”baidu-site-verification” content=”xxx”>
<meta name=”norton-safeweb-site-verification” content=”-xxx”>
・・・・

</head>

 

サンプルソース”gulpfile.js”

1: var gulp = require("gulp");
2: var cssmin = require('gulp-cssmin');
3: 
4: gulp.task('cssmin', function () {
5:  gulp.src('css/*.css')
6:  .pipe(cssmin())
7:  .pipe(gulp.dest('cssmin'));
8: });
  • 1: gulpパッケージの読込み
    (パッケージ? ファイル? モジュール? ライブラリ? なんて呼べば良い?)
  • 2: gulp-cssminパッケージ(プラグイン)の読み込み
  • 4: タスクの実行。実行するタスクを登録します。
    書式は以下のとおり。
    gulp.task(“タスク名”,function() {}); 
  • 5: 実行対象のソースの指定。
    この5:~7:行目あたりは、gulp-cssminプラグインの書き方に習って記載
    gulp.src()
  • 6: 実行する処理を記載
    pipe()
  • 7: ファイル出力先の指定
    gulp.dest()

起動方法

gulp cssmin

このサンプルソースを起動すると圧縮されたcssファイルが出力されます。

サンプルソースのファイル名は、gulpfile.jsで、このファイルを作業フォルダ(ディレクトリ)であり、package.jsonがある同じフォルダに作成します。
なお、このサンプルソース起動にはプラグインを事前にインストールしておく必要があります。以下のコマンドでgulp-cssminプラグインのインストールができます。

npm i -D gulp-cssmin